1人店舗を開業しよう

~繁盛店よりも稼ぐお店を目指すやり方~

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

お客さんが座る席に自身が座ってみる

前回の「外から自店を見てみる」の続きのような内容ですが・・ run-a-small-shop.hatenablog.com 店内のお客さんが実際に座る席に自分が座ってみてそこから店内を眺めてみるのも非常に大事です サービスする側ではなくされる側の視点で店内を見る行為ですね …

自分のお店を外から俯瞰して見るクセをつける

ときどき看板の蛍光灯が切れかかって点滅したままになっているお店を見かけます 早々に交換するのかと思いきや次に通りかかってもそのままだったりして「早く交換すればいいのにな」なんて思ってしまいます こういうお店に足りないのは自店を客観視する視点…

入り口を塞ぐ形で自転車を停めて入店する人たち

何かを聞きに来た人に多いのですが、入り口を塞ぐように自転車を横付けし入店してきたりします おそらく「すぐ済むから」という安易な気持ちなんでしょうが、これって想像力がなさすぎると思いませんか? 私はいつもこのようにされると「見下されてるな」と…

いきなり独立開業するのはやめた方がいい

これだけ情報が溢れている昨今で流石にそんな人はいないと思いますが、少し前の時代には客商売や経営なんてやったこともないのに定年後に退職金をつぎ込んで喫茶店を始めたり田舎に移住してペンションを経営したりする人がリアルに居ました こう書くだけでだ…

一度でも安値にしてしまうとそのイメージが固定化してしまう

いつも通勤で通る道を1本中に入って別の道を通ることがあるのですが、先日それをした際にハンバーガーがメイン商品のオシャレなカフェバーのようなお店を見つけました そのお店は店頭のガラス面に大きなハンバーガーの写真と金額が書いており、それを見ると…

外から見て入りやすい店作り

仕事の帰りに一駅向こうまで歩くことにしているのですが、その際に時々ふだんは通らない商店街をあえて通ることがあります そこはいわゆる寂れた商店街で閉まったまま朽ちてしまったお店や営業していてもサッパリ暇そうなお店が立ち並んでいます で、その一…

店頭で待機している時はどう見られているか意識するべき

これだけスマホが浸透すると業務でスマホを使用する機会も増えました ですが来客がない店内でスタッフが下を向いてスマホを触っていると、残念ながら暇つぶしをしているようにしか見えません 特に催事などで特設の売り場だと視界を遮る壁がないので、パイプ…

磐田市の香水博物館で感じた「見せたくないものを見えないようにする」お店作り

先日、静岡県磐田市にある香水博物館に遊びに行ったのですが・・ www.iwata-kaori.jp そこで感じたことを記しておきます 調香体験というオリジナルの香水作りを体験しにいったのですが、その受付時の印象がいまいちでした(調香体験自体は楽しかったです) …

高齢者を相手に商売をするかどうかハッキリ決めたほうが良い

すでに高齢化社会の日本ではこれから超高齢化へと突き進んでいきます あと数年で団塊の世代が後期高齢者になり、その25年後には団塊ジュニア世代が後期高齢者入りします 日本人の寿命は伸びる一方ですし超高齢者と高齢者であふれる社会になりそうですね そん…

適正な値上げをしていても地域の評判が悪くなることがある

世の中には「とにかく安い!」ものが大好きな層が一定数存在し、その層はほんの少しの価格差を見つけてはアチコチに移動して買い物をしています 「10円安い玉ねぎ」を求めて30分自転車をこいで買いに行ったりするのが、このタイプですね それ自体は悪いこと…

量をサービスだと考えているお店は意識をアップデートして欲しい

今年に入り地方でランチを食べる機会が増えました 人口6万人ぐらいの地方の町なのでお店の選択肢は多くないのですが、毎回同じお店に行くのもつまらないのでその都度違うお店を選び飛び込んでいます その度に思うことなのですが・・ どのお店のランチも量が…

店内ではできるだけ清潔感のあるちゃんとした格好をした方が良い

例えば飲食店などで、個人経営のお店に行くと厨房は料理人っぽい格好をしていても注文を取りに来る方は私服にエプロンをしているだけだったりします 時計修理やクリーニングなどの生活サービス店もパーカーとデニムにエプロンなんてのをよく見かけます どん…

繁盛店はその先を目指すべきだと思う、その理由

独立開業するとまずは繁盛店を目指すと思います そうして努力の結果人気店になることができたら、本来はその先を目指すべきだと思うんです ですが、特に飲食店に多い印象ですが混雑や行列をそのまま放置しているのをよく見かけます 先日京都のお茶屋さんに茶…

その商売の理想形態を目指すと気持ちよく仕事ができる

先日友人に少しお高めの日本料理店に連れて行ってもらいました そのお店は味もサービスも雰囲気もよく楽しい時間を過ごせたのですが、それだけでなく商売人としての学びもありましたのでそれを記しておきます まず驚いたのが二人で来店したにも関わらず店内…

薄暗いお店には誰も入りたがらないし購買意欲もわかない

店内の明るさは店舗運営においてかなり重要なのでアチコチで言われていると思います コンビニやスーパーが床をピカピカに磨き上げているのもその反射で店内を明るくするためですね でもこれ、ずっと同じ環境にいると麻痺してしまうけっこう危険な感覚なんで…

お客さんの快適度よりも自分たちの都合を優先しない

先日地方に遊びに行った際にうなぎを食べに行きました その際に案内された席について色々思いましたのでそれについて記しておきます そのお店は入り口を入るとすぐ左に飲食エリアがあり4人がけテーブルが2つ、2人がけテーブルが一つ、5~6人座れそうなソファ…

お店の前をキレイに掃除しておくことで得られる3つのこと

目的は3つあります 一つは当たり前の話ですがキレイなお店に見せるためです お店の前に雑草が生えてたり薄汚れているのとそうでないのとでは集客に差が出るのが当たり前です 多くの人が「もし選べるなら」キレイなお店を選びますし、近所に競合店がないこと…

新しい発想を得るにはいつもと違う行動をとってみる

日常はルーティン化していますので毎日同じことを繰り返していることが多いと思います でもそれでもし新たなアイデアが浮かばなかったりこれからの戦略がいまいち不透明だったら、毎日の行動を変えてみるのがおすすめです といっても何も大きなことをする必…

るろうに剣心に学ぶビジネスの先鋭化の大事さ

懐かしの「るろうに剣心」がまたアニメ放送されていますね 先日のザ・ファーストスラムダンクもそうですし、アニメ漫画業界は団塊ジュニア世代の財布を狙う気満々のようです さてそこで思い出したことがあるのですが、るろうに剣心の劇中で印象的な説明文が…

個人店のメイン商品は認知されるのに時間がかかる

もし今思うように売上が作れていないなら、それは商品に魅力がないか、もしくはまだまだ認知度が低いか、どちらかだと思います 前者は商品開発を頑張るしかありませんが後者は意識の切り替えが必要だと思います というのが 「いや、看板も出してるしサイトの…

店舗における電話応対で知っておきたいこと(名乗り編)

レストランの予約や何かの問い合わせでお店に電話をかけることがあるのですが、その際の応対で気になることがあります それは電話に出た瞬間に店名を告げるお店がかなり多いことです 例えばそこがABCカフェなら、電話が繋がった瞬間に「ABCカフェです!」と…

店舗における電話応対で知っておきたいこと(心構え編)

まだまだ店舗では信用のために固定電話の設置が欠かせないと思いますが、固定電話には意識しておきたいポイントがあります まずは、かかってくる電話のほとんどがクソ電話です 当店でいいますと99%がこれにあたります ここをまず知っておかないと電話を取る…